-
ハーレー用エンジンオイル10w60【超ゾウさんオイル】ミルウォーキー8や夏に!保護性能抜群。
¥4,800
高温時は高粘度なのに、冷間時は柔らかい! ゾウさんオイルのヘビーデューティーバージョン。 10w60。 ◾️60番だから固い?燃費が落ちる? 実は冷間時は【他の20w50(化学合成油100%(vhvi:G3)よりも柔らい】です。 ◾️更に高温時は50番よりも高粘度で高次元でエンジンを保護します。エンジンが高温になる渋滞時の三拍子アイドリング時でも油圧を保ちやすくなります。 本物の化学合成油だから出来る冷間時は柔らかく高温時でも高粘度を保ちシャバシャバにならないオイルです。 その代わり製造コストがすごく高いです… 熱を持ちやすいミルウォーキー8やツインカム103,110、夏場のハーレーダビッドソンにオススメです。 Full Pao フルパオオイルとも言われるオイルで PAOよりも高性能なPAO6+とグループ5の(An)をベースオイルに使用。 一般的な化学合成油(vhvi GⅢ)よりも高性能で性能が格段に違います。 そこに高級な様々な添加剤をブレンドし性能を更に上げています。 添加剤量は多すぎてもバランスを崩します。 配合量は100年以上実績のあるオイルのプロにお任せして管理。 レースシーンでも使用されるベースオイルですが、街乗り重視の方にもおすすめのオイルです。 一般的な化学合成油100(vhvi)よりも低音時から性能を発揮し、不純物が殆どないので熱にやられない+エンジンがスラッジ等で汚れにくいです。 高性能で長持ち! 一度お試しください。 ◾️交換推奨は3000〜6000km。 粘度低下が極端に少ないので、走行を重ねても保護性能を保ちますが、洗浄分散剤などの消費や水分や未燃焼ガスの混合によりパフォーマンスは落ちて行くので3000km〜6000kmで推奨とさせていただいております。 ◾️FM剤(摩擦低減剤)配合。 摩擦が半減しパワーや燃費、レスポンスが向上しますが、 湿式クラッチに使用するとクラッチが滑ります。 (プライマリーオイルやVrodやレボリューションmaxなど水冷エンジン)。 「プライマリーオイル専用ゾウさんオイル」か「水冷ハーレー専用シャチさんオイル」、「ライオンさんオイル」「プラチナスペックオイル」をご利用ください。
-
ハーレー専用エンジンオイル【ゾウさんオイル】化学合成100%(G4:pao)
¥4,400
“本物の化学合成油”で作ったハーレー専用10w50オイル。 低音では柔らかく、高温下でも高粘度を維持し強固な油膜とハーレーに大事な油圧を維持します。 ・内容量 1ℓ(輸入オイル1本(946mlより大容量!) 街乗りからハードなレース走行まで対応。 ‘新品の時だけ’でなく、最後まで高性能なオイル。 《創業100年以上の製油所×ハーレーのエンジニアが開発したハーレー専用オイル》 ●ベースオイルのこだわり● グループ3ではなく、グループ4をベースにした 『本当の化学合成油』です。 グループⅣであるPAOよりも さらに高性能なPAO Plusをベースオイルとして使用。 そこにグループⅤを加えた最高品質のオイルです。 (G5であるエステルは使用しておりませんので、加水分解の心配もありません。) 化学合成油100%を謳う殆どのオイルは 鉱物油から作られた化学合成油100%(G3・VHVI)です。 それよりもゾウさんオイルのPAOプラス100%オイルは ・低温で硬くなりにくく、始動性が良い。 ・高温での熱だれが少なく、燃費も向上。 PAOプラスを100%ベースオイルに使用する事でメリットが沢山! ■エンジンも汚れにくい。 ■揮発(オイルが減り)しにくい。 ■高速走行時の油温上昇を軽減し、アイドリング時の油圧も保ちます。 ■グループ5であるエステル使用のレーシングオイルより添加剤の効きが非常に良く性能が上がります。 ■PAO のシール収縮性に対応済みで安心。 ■始動時の摩耗を防ぐドライスタート対策済みです。 ●高性能な添加剤を高濃度に● 「非常に高性能なベースオイル」+ 「高性能な添加剤」を高濃度に使用した 本物のハーレー用オイル「Zousan Oil」を是非体感してください。 ●オイル交換時期について● 走行距離3000km〜5000kmを推奨しています。 オイル内に添加された洗浄剤や未燃焼ガスに対応する中和剤は使用と共に消耗されていくので、オイルの粘度や色に関わらず、走行距離で交換をオススメします。 ●必要オイル量● ・スポーツスター (2.65ℓ)→3本 ・ダイナ (2.8ℓ)→3本 ・M8ソフテイル(4.73ℓ)→5本 ・ソフテイル(2.85ℓ)→3本 ・ツーリング(3.8ℓ)→4本 余ったオイルは蓋をして次回に使用可能です。 100馬力超えのチューニング車両や 街乗りメインの車両など幅広くお使い頂けます。 高性能ですが無駄なコストを抑えているので 純正オイルなどよりも安い! 是非、一度「ゾウさんオイル」をお試し下さい。 ●別売りの高性能オイル添加剤を推奨● オイル添加剤『ゾウサンブースト』は モリブデンを超える最強の添加剤と言われる 「無機多層フラーレン・二硫化タングステン」を使用したオイル添加剤です。 ・摩擦抵抗が約半分に。 ・パワーとトルクの向上。 ・燃費向上。 ・エンジン保護性能向上。 ・エンジン熱対策(摩擦熱減少) ・エンジンノイズ低減。 などの効果があります。 ギアオイルに使用すると、ギアの入りが良くなるだけでなく、疲労破壊までのサイクルが2.6倍まで伸びる結果も‼️ 詳しくは『ゾウさんオイル』商品ページへ。
-
ハーレー専用ギア&プライマリー用【ゾウさんオイル】化学合成100%ヘビーデューティー80W110
¥3,890
ハーレー専用プライマリー&ギアオイルです。 MA2/SL ■湿式クラッチに対応した摩擦係数。 ・内容量 1ℓ(輸入オイル1本(946mlより大容量!) 一般的な極圧添加剤には、硫黄系や塩素系の成分が使用されていることが多く、これらは金属表面を柔らかく溶かすことで極圧性能を発揮します。しかし、この方法は金属の腐食や摩耗を引き起こすため使用しておりません。 ●高い負荷のかかるハーレーにお勧め● 化学合成油100%を使用し、鉱物オイルよりも チェーンやスプロケットの摩耗を1/2以下に。 (画像参照) 寿命を伸ばします。 ●性能低下(粘度低下)が極めて少ない● 良質なベースオイルと高価な添加剤を使用することで 粘度低下を大幅に低減。 高温時でも高粘度を維持し、パーツ類を保護。 「最初だけ調子がいいオイル」ではなく 【最後まで高性能なオイル】を実現しました。 ●ギアの入りが良くなる理由● 純正標準オイルには鉱物油が使用されています。 鉱物油は低温時に固く、クラッチのキレが悪い、 ギアの固さを感じる場合があります。 化学合成油は低温時でも柔らかいので、 始動直後からキレの良さを発揮します。
-
【ゾウさんブースト】ハーレー専用エンジン&ギアオイル用添加剤。慣らし運転にもお勧め!
¥3,280
ハーレーダビッドソンのエンジンオイルやギアオイル の性能を強化するオイル添加剤。 ■内容量 : 50cc。 凄く微量に思うかもしれません。 一般的な添加剤は中身が殆どエンジンオイルですがゾウさんブーストはかなり濃いいので少量で効きます。 オイルの色も変わります。 スピリタス並みに少量でガツンとくる添加剤です。 ■多層フラーレン タングステンが超高濃度。 『ゾウサンブースト』はモリブデンを超える最強の添加剤 と言われる「多層フラーレン 二硫化タングステン」を使用したオイル添加剤です。 モリブデンよりも効果が非常に強く、使用中もほとんど効果が落ちません(ゴミに変化しない為)。 ♦︎多層フラーレン構造二硫化タングステンIF-WS2の効果♦︎ 摩擦抵抗を半分以下に低減 パワーの向上。 トルクの向上。 燃費の向上。 メカノイズの低減。 パーツ類の保護。 摩擦熱低減による冷却効果。 極圧性能。 ●使用量の目安● エンジンオイルの2%〜4%を目安にお使いください。 初回は高めの4%くらいをオススメします。 モリブデンと違い添加剤がゴミにならず、濃度も殆ど落ちないのでこれ以上多少多く入れても問題はありませんが、効果はそれほど変わりません。 ギアオイルへは5%をオススメします。 ・エンジンオイル2ℓ〜5ℓに1本。 1本でも十分効果を発揮しますが ツーリングモデルとミルウォーキー8ソフテイル モデルには2本使用がオススメ! ・ギアオイルに1本。 を目安にお使いください。 ※プライマリーオイル、水冷モデルなど湿式クラッチには使用しないでください。(クラッチが滑ります) クラッチに影響を与えない、スクーターや車などのエンジンオイルには使用可能。(湿式クラッチには使用不可)。 車両購入したショップにご相談してご利用ください。 添加後数分で効果を発揮ナノレベルで金属の微細な傷に入り込み平滑化など他の添加剤にはない優れた性能があります。 数分で摩擦低減・極圧効果が出て、さらに100km程度走行後、微細な傷を埋める為さらにエンジンフィーリングが向上し持続します。 ⚫️もっと詳しく知りたい人はこちら⚫️ 「無機多層フラーレン・二硫化タングステン」効果は以下の通りです。 ●フラーレン構造による摩擦低減・耐摩耗+極圧性能 部品の高寿命化、燃費向上、パワー・トルクの向上。 ●摩擦減少によるエンジンの発熱減少(冷却効果)。 猛スピードで往復運動を繰り返す、空冷大排気量エンジンのハーレーに低フリクション化はエンジン熱対策にも役立ちます。 ●非常に優れた耐荷重性能。 モリブデンには極圧性能が殆どありません。 フローレンタングステンは高荷重でもクッションのように働きます(画像参照) ●フラーレンタングステンは、エンジン掛初め(超低温)から超高温まで効果は変わりません。油温があまり上がらないハイブリッド車にも最適。 ●コールドスタート、ドライスタート時による、エンジンダメージの軽減。 ●優れた極圧性能と耐荷重性能(PTFEの6倍、ボロンの4倍) ●腐食性が全く無く、きわめて優れた極圧性能(ギァ(歯車)にも最適。 ●超低温から超高温の450℃まで焼き付き防止効果がある(モリブデンは350℃まで) ●スラッジの発生が極端に少ない。 モリブデンは使用と共にスラッジ(ゴミ)に変わり、濃度が少なくなり効果が弱まります。 ●100%化学合成で高品質でばらつきがない など多くのメリットがあります。 ■オイルフィルターが詰まる事がないナノレベルの添加剤です。 多層フラレン構造二硫化タングステンはウイルスとほぼ同じ大きさのボールで、金属と金属がエンジン内やギアでぶつかりそうになった時に間でぶつかるのを防ぎます。 ●欠点としては ①生産量が少なく非常に高価。 ②色が真っ黒のため通常の生産ラインが使用出来ない という点があります。 ②の対策として、オイルとは別容器で添加剤単体として販売をしております。 オイルが黒くなりますが、オイルの劣化は見た目では分かりませんので走行距離を目安にオイル交換をお願いします。 オイル交換タイミングについては走行距離3000km〜5000kmを推奨しています。 オイル内に添加された洗浄剤や未燃焼ガスに対応する中和剤は使用と共に消耗されていくので、オイルの粘度や色に関わらず、走行距離で交換をオススメします。
-
プラチナSオイル 20w50エンジンオイル(100%化学合成油)ハーレー専用日本製オイル
¥3,420
プラチナスペックオイルは某社同SPECの 日本製ハーレー専用オイル。化学合成油100%です。 ・内容量 1ℓ(輸入オイル1本(946mlより大容量!) ゾウさんオイルはPAO+を100%使用した高性能オイルですが、プラチナS「クマさんオイル」はコスパの良い VHVI(グループ3)ベースオイルに使用し mPAOとANで性能を底上げ。 粘度低下を殆どおこさず、ドライスタートも防ぐ 保護性能に優れたオイルです。 別売りの高濃度添加剤である 『ゾウさんブースト』を1台に1本添加させる事で 更に高性能に。 ■本物の化学合成油や性能を求める方は当店イチオシの「ゾウさんオイル」を‼️ 鉱物油を精製したVHVIではなく本物の化学合成油(グループⅣのPAO+にグループⅤ(AN)を加えたベースオイルを100%使用。 耐久性、低温始動性、レスポンス、エンジンの汚れにくさ、不純物の少なさ全てが別次元。
-
水冷ハーレー専用エンジンオイル(100%化学合成油)シャチさんオイル
¥3,300
水冷ハーレーダビッドソン専用に開発したオイル 『シャチさんオイル』 ・内容量 1ℓ(輸入オイル1本(946mlより大容量!) ■水冷ハーレー専用設計。 ・VRODファミリー(VRSC,VRSCDX) ・レボリューションMAX(スポーツスターS、ナイトスターS、パンアメリカ等)RH1250S RA1250S RH975 RA975等 ・ストリートXG750等 にご使用いただけます。 ■MA2/SL規格取得。 適切な摩擦係数を持ち、湿式クラッチにも対応した 100%化学合成油の水冷ハーレー専用オイルです。 ■日本製だからできる性能と価格。 半化学合成油よりも安定した性能と高い保護性能、レスポンス性能を実現。 レース〜ストリートまで幅広く対応。 ■ベースオイル VHVIにグループ5(AN)で性能をブースト。 エステル不使用なのでストリート(街乗り)ちょい乗りが多い方でも安心‼️ 高性能を最後までキープ。 日本製でオイル以外に無駄なコストをかけないからこそ 性能と価格を両立しました。
-
ハーレー専用エンジンオイル【ライオンさんオイル】化学合成100%「純正+αスペック」
¥3,160
ハーレー専用のエンジンオイル ・化学合成油100% 20w50(MA2/SL) ・内容量 1ℓ(輸入オイル1本(946mlより大容量!) 「純正+α⤴︎」コスパ最強オイル 性能重視+エンジン内を汚したくない方は 当店イチオシの「ゾウさんオイル」をご使用下さい。 「ライオンさんオイル」は ハーレー専用に開発した日本製オイルで 純正化学合成100%より安く、より新品時の性能を長持ち。 より強い油膜保持性能でドライスタートを防ぎます。 プライマリーオイルやミッション(ギア)オイルにもご使用いただけます。 VHVIにグループⅤ(AN)で性能をブーストさせた ベースオイル(化学合成油)100%使用。 ■本物の化学合成油や性能を求める方は当店イチオシの「ゾウさんオイル」を‼️ 鉱物油を精製したVHVIではなく本物の化学合成油(グループⅣのPAO+にグループⅤ(AN)を加えたベースオイルを100%使用。 耐久性、低温始動性、レスポンス、エンジンの汚れにくさ、不純物の少なさ全てが別次元。